気になる樹 KK40〜KK21

[掲載番号],(掲載年月) / 写 真 説 明
[KK40],(2016-1) 表 題: 謎多い平林寺の高野槙巨木
コメント:
 埼玉県新座市の平林寺は、境内林が武蔵野の面影を良好に残す雑木林として国の天然記念物に指定され、紅葉の名所としても有名です。そのような平林寺に紅葉だけでなく、樹齢500年の高野槙(コウヤマキ)の巨木もありました。
 高野槙はこの地方では珍しい樹木で自生のものは無く、植栽されたものでしょう。 高野槙→高野山→真言宗を連想されますが、臨済宗の平林寺になぜ高野槙なのか、謎が多い樹木です。

樹 種:
 コウヤマキ(高野槙)
樹木の所在場所: 埼玉県新座市野火止3-1-1
写真撮影年月:2015年11月
紹介者:東京都青梅市新町 足立さん
[KK39],(2015-12) 表 題: 化粧する樹木がありました
コメント:
 上高地に行ったら、化粧柳という名の化粧する樹木がありました。これは上高地や北海道の一部のような、寒冷地でしか見れない希少価値の高い樹木だそうです。 若木の枝が白粉を付けたように真っ白で、小枝は晩秋から早春にかけ紅色で美しく、化粧したようだと言うことからその名があるそうです。
 しかしカッパ橋から見た化粧柳は写真左側の様に化粧しているようには見えず、かなりお年を召していらっしゃるのでしょう。 若い頃は写真右側のようであた様です。(右側写真は説明掲示板より)

樹 種:
 ケショウヤナギ(化粧柳)
樹木の所在場所: 長野県松本市安曇上高地
写真撮影年月:2015年10月
紹介者:神奈川県横浜市都筑区中川中央 上瀧さん
[KK38],(2015-12) 表 題: 部分紅葉のモミジ・・・樹木が作り出すサプライズ
コメント:
 一昨年の10月中旬、紅葉(こうよう)にはまだ早い時期でしたが、近くの緑道を散歩していると、一部だけが見事に紅葉したイロハモミジを見つけました。まだ青々としたモミジの葉と、真赤に紅葉したモミジのコントラストがことのほか美しく、カメラに収めました。
 その美しさが忘れられず、また見たいものと秋になると何度か足を運んだのですが、見られませんでした。このような変則的な紅葉は一過性のもので、樹木が作り出すサプライズであり、滅多に見ることは出来ないようです。

樹 種:イロハモミジ(いろは紅葉)
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区牛久保西一丁目 くさぶえのみち
写真撮影年月:2013年10月14日
紹介者: 横浜市都筑区 中村
[KK37],(2015-11)   表 題: 白松もあります

コメント:
 松というと黒松、赤松しか知りませんでしたが、諏訪大社を訪ねたとき、「白松」もあることを知りビックリ。 確かに樹皮は白味を帯びた淡灰色で白松と呼ぶにふさわしいものでした。 これは中国原産の松で、日本では非常に数が少なく、諏訪大社のものは昭和天皇もご覧になり、「天覧の白松」と呼ばれる非常に貴重なもののようです。 

樹 種:
 ハクショウ(白松)
樹木の所在場所:
 長野県諏訪郡下諏訪町 諏訪大社・下社秋宮
写真撮影年月:2015年10月
紹介者:神奈川県横浜市都筑区中川中央 上瀧さん
[KK36],(2015-10)   表 題: 花は紅・柳は緑

コメント:
 伊能忠敬記念館が有ることで知られる千葉県佐原を訪ねたとき、小野川沿いの柳並木の緑がとても綺麗でしたので写真に撮りました。
 「花は紅(くれない)・柳は緑」という言葉がありますが、これは悟りの境地を表した言葉だそうです。 柳の緑に感動し、写真に収めたことで少し悟りの境地に近づけたでしょうか?

樹 種:シダレヤナギ(枝垂柳)
樹木の所在場所: 千葉県香取市佐原イ1722
写真撮影年月:2015年9月
紹介者:埼玉県春日部市 古田さん
[KK35],(2015-10)  表 題: タラノキの葉の巨大さに改めて驚き
コメント:
 タラノキと言うと新芽のてんぷらが美味しいことを思い出しますが、一口で食べてしまう新芽が生長すると驚くほど大きな葉になることはあまり知られていません。
 タラノキの葉は2回羽状複葉で、左の写真に写っている部分が1枚の葉です。 この例では101個の小葉(しょうよう)で1枚の葉ができています。 一緒に写っている手袋と比較してその大きさを実感して下さい。 測ってみたら長さ120cm、幅85cmあり、改めてその巨大さに驚きました。
 タラノキの新芽にはこれだけ大きな葉が凝縮されているので、美味しく食べ応えが有るのでしょう。
 
樹 種: タラノキ(?の木)
樹木の所在場所: 島根県邑智郡川本町田窪
写真撮影年月:2015年8月
紹介者:島根県邑智郡川本町 樹太郎さん
[KK34],(2015-9)   表 題: ベランダのトックリラン 感動の開花

コメント:
 43年前に八丈島みやげに頂き、大切に育てて来たトックリランが初めて花を咲かせました。花が咲くなど予想もしていなかったので、最初気付いた時それが何だか分りませんでしたが、トックリランの花と分かった時、驚きと感動でいっぱいでした。ネットで調べてみると栽培しているトックリランが花を咲かせるこは大変珍しいことのようです。「トックリランさん、感動を有難う」の気持ちでいっぱいです。
 
樹 種: トックリラン
樹木の所在場所: 神奈川県横浜市青葉区荏田町
写真撮影年月:2015年8月
紹介者:横浜市青葉区荏田町 福島さん
[KK33],(2015-8)  表 題: 夏のテングシデ 見てきました

コメント:
 3月に高木さんに紹介して頂いた北広島町のテングシデ、夏の姿を見て来ました。想像していたより大きく、深い緑の中にくねくねした奇怪な姿で群生するテングシデは、何か見たこともないものが住み着いていそうな妖気を漂わせていました。背後の梢から、天狗がジットこちらを観ているのではないかと、思わず振り返ってしまいそうです。
 
樹 種: テングシデ(天狗四手)
樹木の所在場所: 広島県北広島町田原
写真撮影年月:2015年7月
紹介者:神奈川県横浜市都筑区 中村
[KK32],(2015-7)  表 題: 不思議な実を付けた木がありました。
コメント:
 近くの緑道を散歩していたら、薄緑色の小さいバナナの様な形の実を付けた木が有りました。良く見ると小さい丸い実も付けていて、不思議な樹です。

樹 種:???
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区中川五丁目5 ふじやとのみち
写真撮影年月:2015年6月
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 葉や丸い実の形から見てこれはエゴノキでしょう。小さいバナナの様な形のものは実ではなくムシコブ(虫こぶ)でしょう。アブラムシが寄生してできると言われています。
[KK31],(2015-7)   表 題: 「身代わりの瘤」をつけた樹がありました。

コメント:
 中禅寺を訪ねたら「身代わりの瘤」と称する大きな瘤を付けた樹がありました。説明掲示板によると、この瘤は私達の病気の身代わりになって出来たものとのこと。いくつもの瘤が折り重なっており、ずいぶん多くの人が救われているようです。
 
樹 種:スギ?
樹木の所在場所: 栃木県日光市中宮祠2482 中禅寺
写真撮影年月:2015年5月
紹介者:埼玉県春日部市 古田さん
[掲載番号],(掲載年月) / 写 真 説 明
 [KK30],(2015-6)  表 題: ヤマボウシの花に改めて驚き
コメント:
 今年もヤマボウシが爽やかな花を咲かせてくれましたが、これまで花(花弁)だと思い込んでいた4枚の白い部分は花ではなく、本当の花は真ん中の丸い黄緑の部分であることを、今年知りました。
 図鑑で確認すると「ヤマボウシの花:6〜7月、小さな花が20〜30個密集して球形の頭状花序をつくり、そのまわりを4片の白い花弁のような総苞片が囲む」と記されています。
 花の奥深さと自分の知識の浅さを思い知らされた、今年のヤマボウシです。

樹 種:ヤマボウシ(山法師)
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区茅ヶ崎中央32 都筑区役所前広場
写真撮影年月:2015年5月20日
紹介者: 横浜市都筑区 中村
[KK29],(2015-6)   表 題: 柿の木の巨木に会いました

コメント:
 天国に一番近い里「桃源郷」を名乗る地で開催された花桜祭りに出かけた際、写真の柿の巨木に出会いました。スギやイチョウの巨木は良く見かけますが、幹の直径が1m級の柿の巨木はめずらしく、貴重ではないでしょうか。
 このような柿の巨木が何気なく立っているところなど、さすがに桃源郷です。柿の実が色ずく頃、また会いに行きたいと思います。
 
樹 種: カキ(柿)
樹木の所在場所: 島根県邑智郡邑南町川角
写真撮影年月:2015年4月
紹介者:島根県邑智郡川本町 福原さん
[KK28],(2015-5)  表 題: おすすめの一本桜

コメント:
 「わに塚の桜」と呼ばれるこの桜は、日本武尊の子供の古墳の上に立つ一本桜である。その姿は実に素晴らしい。訪ねた日はあいにくの雨模様であったが、晴れた日には更に一段と素晴らしいことであろう。
 幹周3.8mの巨木でありながら樹齢はまだ320年と若く、周りが全て畑で自然環境にも恵まれているので、この先1000年は私たち日本人を魅了し続けるであろう。
 
樹 種:エドヒガン(江戸彼岸)
樹木の所在場所: 山梨県韮崎市上山町北宮地624
写真撮影年月:2015年4月5日
紹介者:静岡県函南町 新田さん
[KK27],(2015-5)   表 題: 淡い黄緑色の花が咲く桜もあります。

コメント:
 近くの遊歩道に「御衣黄」と書いた札が付いた桜の木を見つけ、どんな花が咲くか楽しみにしていました。4月中旬ようやく咲き始め、花は淡い黄緑色で八重咲きです。
 桜はピンクか白と思い込んでいましたので驚きです。4月中旬から下旬にかけ、長く花を楽しみました。

樹 種:ギョイコウ(御衣黄)
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区中川五丁目5 ききょう公園近く
写真撮影年月:2015年4月11日
紹介者:横浜市都筑区 MNさん


HP管理者追記:
 御衣黄は桜園芸品種の一つで、高貴な人の衣服の色を連想して付けられた名前とのこと。なお、桜園芸品種は300〜600種あると言われており、覚えきれません。
[KK26],(2015-4)  表 題: サンシュユの花も咲きました

コメント:
 近くの公園にある民家園の庭のサンシュユ(山茱萸)の木が、桜より一足早く満開になりました。サンシュユの一つ一つの花は非常に小さいのですが、群がり咲くと山吹色が鮮やかで見事です。
 藁ぶき屋根の古民家の庭先に咲くサンシュユの花を見ていると、”ひえつき節”「庭のサンシュの木、鳴る鈴懸けてよ・・・」を思い出しました。

樹 種:サンシュユ(山茱萸)
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区大棚西 大塚・歳勝土遺跡公園内
写真撮影年月:2014年3月15日
紹介者:横浜市都筑区 中村
[KK25],(2015-4) 表 題: 雪害に痛めつけられる杉

コメント:
 スギは雪害に弱い樹種です。昨年12月上旬、この地域では季節はずれの大雪が、しかも湿った重い雪が沢山降り、数え切れないほどのスギの木が折れたり、根元から倒れたり、大きく曲がったりして、大きな雪害が発生しました。
 左写真は雪の重みに耐えかねて、中段でポッキリと折れたスギ。背後には根元から倒れたスギの屍がおりかさなり、痛ましい限りです。

樹 種: スギ(杉)
樹木の所在場所: 島根県江津市桜江町谷住郷
写真撮影年月:2015年2月
紹介者:島根県邑智郡川本町 樹太郎さん
 [KK24],(2015-3)  表 題: 芋虫のような花を付けた樹がありました
コメント:
 近くの公園を散策していたら、枯れ葉の様なものをイッパイ付けた樹が有りました。近づいて良く観ると枯れ葉ではなく、実でもなく、まるで芋虫のようですが、これは花でしょうか。それにしても桜や椿などの花のイメージとあまりにも異なり、驚きです。
 
樹 種:???
樹木の所在場所: 横浜市都筑区南山田1丁目 徳生公園
写真撮影年月:2015年2月
紹介者:横浜市都筑区 MNさん


HP管理者追記:
 ハンノキあるいはケヤマハンノキの雄花でしょう。どちらの樹種かは葉を見ればはっきりしますので、葉が出たらまた写真を送ってください。
 [KK23],(2015-3) 表 題: 真冬に咲く子福桜に会いました

コメント:
 名古屋の徳川園に梅を見に行ったら、真冬に咲く桜に会いました。花はか細くヒッソリとした感じで、遠目には梅かと思ったのですが、よく観ると確かに桜です。
 この桜は一つの花に沢山の実が付くことからコブクザクラ(子福桜)とよばれ、子宝に恵まれる縁起の良い桜だそうです。

樹 種:コブクザクラ(子福桜)
樹木の所在場所: 愛知県名古屋市東区徳川町1001
写真撮影年月:2015年1月
紹介者:愛知県名古屋市東区葵 裕司さん
[KK22],(2015-2)   表 題: 全身トゲで覆われた奇樹がありました。

コメント:
 健康ウオーキングに参加し鎌倉街道を歩いていたら、お寺の門前に立つ奇妙な木に出会いました。その木は幹から枝まで、びっしりと緑色で三角形のトゲに覆われ、葉らしいものがありません。三角形のトゲは硬く鋭く、うっかりさわると怪我をしてしまいそうです。
 掲示板に「アラウカリア」と書かれていましたが、外来種でしょう。この木がどんな特性を持つのか、なぜここに立っているのか、超気になる樹です。
 
樹 種:アラウカリア
樹木の所在場所: 横浜市
戸塚区川上町 徳翁寺
写真撮影年月:2013年11月
紹介者:静岡県函南町 新田さん
[KK21],(2015-1)  表 題: 紅葉と共に花咲くキリシマツツジ

コメント:
 近くの公園で赤紫の葉にピンク色の花を咲かせた木を見つけました。近づいて良く見ると葉や花の特徴から、キリシマツツジです。キリシマツツジの花期は4,5月ですから、紅葉の時期に咲いた花は狂い咲きです。
 赤紫の見事な紅葉を背景に咲くピンク色のツツジの花は、めったに見れないものではないでしょうか。初冬の寒空の中、樹木をめでて歩いている者に対する樹木のプレゼントでしょう。

樹 種:キリシマツツジ(霧島躑躅)
樹木の所在場所: 横浜市都筑区中川6丁目
写真撮影年月:2014年12月
紹介者:横浜市都筑区 中村

終わり