気になる樹 60〜41

[掲載番号],(掲載年月) / 写 真 説 明
 [KK60],(2016-12)  表 題: メタセコイアの花がもう満開に
コメント:
 11月上旬、小布施の北斎館を訪ねた時、黄色く紅葉したような大木がありました。近付いてよく見ると黄葉ではなく、どうやら花のようです。説明板を見ると"メタセコイア"と書いてありちょっとビックリ。メタセコイアという木は知っていましたが、花を見るのは初めてで、思わずカメラにおさめました。

樹 種:
 メタセコイア(ー)
樹木の所在場所: 長野県上高井郡小布施町大字小布施485
写真撮影年月:2016年11月
紹介者:神奈川県横浜市都筑区中川中央 上瀧さん


HP管理者追記:
 メタセコイアの花は風媒花のため地味ですが、これだけたくさん咲くと見事ですね。 また花期は2月頃ですから、11月に満開の花が咲いているのは珍しいですね。
 [KK59],(2016-11)  表 題: 狂い咲きのキンシバイを見つけました。
コメント:
 散歩していたら路傍の植え込みに鮮やかな黄色のキンシバイが2輪咲いているのを見つけました。キンシバイの花期は6、7月ですからこれは狂い咲きでしょう。赤みを帯び紅葉し始めた葉と、鮮やかな黄色の花を一枚の写真に収めることがでできました。
 この他にエンジュの狂い咲きの花も見つけました。今年は狂い咲きが多いのでしょうか。

樹 種:キンシバイ(金糸梅)
樹木の所在場所: 横浜市都筑区牛久保東2丁目 
写真撮影年月:2016年10月
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 私はこの秋、ソヨゴやシマサルスベリの狂い咲きを見ました。狂い咲きが今年特に多いかどうかは分かりませんが、最近の地球温暖化や異常気象で樹木たちも感が狂っていることでしょう。
[KK58],(2016-11)  表 題: 垣間見たニュージーランドの巨木(その2)

コメント:
 前回報告したニュージーランド・クイーンズタウンの公園に続きクライストチャーチのハグレー公園を訪ねました。こちらでもびっくりするような巨木を見ました。写真左側の樹木は樹形が円錐形ですから針葉樹でしょうが、幹の太さもさることながら、主幹まできれいな円錐形になり、日本で見る針葉樹よりずいぶんワイルドな感じがします。右側の巨木は広葉樹ですが、右下に写っている人の大きさと比べ、その巨大さが分かって頂けると思います。
 ハグレー公園には「ニュージーランドの森」のエリアがありましたが、残念ながら時間がなくそれを見ることができませんでした。さぞ物凄い樹木が沢山あることでしょう。

樹 種: 不明
樹木の所在場所: ニュージーランド・クライストチャーチ
写真撮影年月:2015年12月
紹介者:神奈川県横浜市青葉区 河上さん
[KK57],(2016-10) 表 題: 3輪生のコムラサキを見つけました。

コメント:
 コムラサキの紫色が美しい季節になりました。コムラサキの葉は一般に写真左側のように対生(2枚の葉が対になって枝に付く)ですが、散歩していたら写真右側のように3輪生(3枚の葉が1組になり枝に付く)になっているコムラサキを発見してビックリ。
 数冊の図鑑やネットで調べてみても3輪生のコムラサキについて言及しているものは無く、貴重な変種発見かと喜んでいましたが、その後注意して見ていると少なからず3輪生のものが見つかりましたから、個体差の範囲と言うべきでしょうか。しかし樹木は注意深く見ていると、いろいろサプライズを用意してくれています。

樹 種: コムラサキ(小紫)
樹木の所在場所: 横浜市都筑区牛久保東一丁目2 
写真撮影年月:2016年9月
紹介者:神奈川県横浜市都筑区 中村
[KK56],(2016-10) 表 題: 垣間見たニュージーランドの巨木

コメント:
 ニュージーランドはカウリの大木など巨木の国として有名ですが、昨年末ニュージーランド旅行の際にクイーンズタウンの公園を訪ねたら、写真のような大木が沢山ありビックリ。都会の中の公園にも巨木級の大木が何気なく立っているなど、さすがに巨木の国と感心させられました。

樹 種: モミ?(樅?)
樹木の所在場所: ニュージーランド・クイーンズタウン
写真撮影年月:2015年12月
紹介者:神奈川県横浜市青葉区 河上さん
[KK55],(2016-9) 表 題: ブラシノキの用心深さに改めて感動
コメント:
 ブラシノキはその花のユニークナな形と赤紫色の鮮やかな色に、一度見たら忘れられない木です。先日、定点観察をしているブラシノキを見に行ったら、花のイメージそのままに見事な実が生っていました。近付いて改めてよく見ると、今年できた実以外にも更に古い実が付いていることに気付きました。
枝をさかのぼっていくと、5年前の実まで確認できました。
 せっかく実らせた実を1年で使い切るのでなく、何年も実を蓄えておくブラシノキの用心深さに改めて感動させられました。

樹 種:ブラシノキ()
樹木の所在場所: 横浜市都筑区中川六丁目 
写真撮影年月:2016年7月 (花は5月)
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 ブラシノキはオーストラリア原産で、カリステモンと呼ばれています。オーストラリアノ厳しい環境を生き延びるため、種子を長年蓄えるようになったのでしょう。
  [KK54],(2016-8)  表 題: 上から見るネムノキの花に感動
コメント:
 いつも通る橋の下にネムノキが満開に花を咲かせており、上から眺めるネムノキの花の素晴らしさに気付かされました。
 ネムノキは高木になるため、花が咲いてもほとんどの場合下から見上げる格好になります。また花は葉よりも上に上向きに咲くため、下から見たのでは十分に花の素晴らしさが伝わりませんが、橋の上から見下ろすここのネムノキの花は実に見事で感動的です。
 ネムノキにすれば上から飛来する蝶や蜂がお目当てであり、下から見上げる人間は眼中にないのでしょうが、これほどの差を見せつけられ蝶や蜂が羨ましくなりました。

樹 種:ネムノキ(合歓の木)
樹木の所在場所: 島根県邑智郡川本町三原 筑紫原橋 
写真撮影年月:2016年7月 
紹介者:島根県邑智郡川本町 樹太郎さん


 [KK53],(2016-8)  表 題: マロニエの並木道のエンジェルストランペット

コメント:
 散歩していたらベニバナトチノキの街路樹の下にエンジェルストランペトが見事な花を咲かせ、トチノキが花模様のスカートをはいているようになっていました。 
 「マロニエの並木道に天使が降り立ち、トランぺとを吹きながらトチノキと戯れる」と言う、何ともしゃれた樹木演出です。

樹 種: エンジェルストランペット(ー)
樹木の所在場所: 横浜市都筑区中川中央一丁目16 
写真撮影年月:2016年7月
紹介者:神奈川県横浜市都筑区 中村
 [KK52],(2016-7) 表 題: シナノキの隠し芸にビックリ
コメント:
 近くの公園に「シナノキ」と樹名板に書かれた樹が有るのですが、特別の特徴も見当たらずほとんど忘れかけていました。先日、薄緑色の花らしいものが沢山付いているのに気付き、良く見ると薄緑色の葉の真ん中から花柄が伸び、花や実が付いていることに気付きビックリ。普通の樹木の花の付き方とたいへん異なり、特徴が無いと思っていたシナノキにこんな隠し芸が有ったとは驚きです。

樹 種:シナノキ(科の木)
樹木の所在場所: 横浜市都筑区中川六丁目1 
写真撮影年月:2016年6月
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 薄緑色の葉の様に見えるのは葉ではなく、蕾を包んでいた苞が成長したものですが、いずれにせよ他の木では見られない非常に珍しい花の付き方です。
[KK51],(2016-7)  表 題: 枝垂れ形の桂がありました。

コメント:
 奥州市の知人宅を訪ねた時、庭に立派な枝垂れ形の樹木が有りました。遠目には枝垂れ柳のように見えたのですが、近づいて見ると明らかに柳ではなく、枝垂れ桜とも違います。尋ねたら桂とのこと。
 枝垂れ形の樹木は突然変異で、どの樹種にも起こ得ると聞いたことがありますが、桂の枝垂れ形を見るのは初めてです。葉も普通の桂より細長い感じがしました。

樹 種: カツラ(桂)
樹木の所在場所: 岩手県奥州市
写真撮影年月:2016年5月
紹介者:神奈川県横浜市青葉区 河上さん
[KK50],(2016-6)  表 題: 巨大なタコ足の松の木にビックリ

コメント:
 宮島に行った時、お寺の庭に巨大なタコの様な松の木が有り驚きました。「大願寺の九本松」と呼ばれているようですが、多数の苗木をひとまとめにして植えるいわゆる寄せ植えによるものでしょう。 これほど大きく育ったものは非常に珍しいのではないでしょうか。
 掲示板によれば明治時代の宰相伊藤博文公が百数十年前に植えたものだそうですが、なぜ松の木を寄せ植えにしたのか? 本数が切りの良い10本や、縁起の良い8本でなくなぜ9本なのか? など謎が深まる樹木です。

樹 種:クロマツ(黒松)
樹木の所在場所: 広島県廿日市市宮島町
写真撮影年月:2016年4月
紹介者:愛知県名古屋市瑞穂区弥富町 裕司さん
[KK49],(2016-6) 表 題: ツツジの変種発見?
コメント:
 農道を散歩していたら林縁からのぞき綺麗な花を咲かせているツツジがありました。赤紫とピンクの株がペアになったよく見かけるツツジの光景ですが、普通のツツジとどこか雰囲気が違うなと思い、近付いてよく見ると、なんとピンクの方が離弁花です。
 ツツジ類は花弁がくっついたラッパ状の合弁花を咲かせることが大きな特徴ですから、この花は何か? 木や葉の特徴から見てツツジ類ですから病変か、老化か、はたまた未知の変種か、など新たな研究課題ができました。
 
樹 種: ツツジ(躑躅)
樹木の所在場所: 島根県邑智郡川本町田窪
写真撮影年月:2016年5月
紹介者:島根県邑智郡川本町 樹太郎さん
[KK48],(2016-5)   表 題: 島根県にもあります桜の銘木・巨木。

コメント:
 日本の5大桜と呼ばれる桜の銘木・巨木は岐阜県以東から福島県以南の東日本に集中していますが、西日本の島根県にも自慢できる桜の銘木・巨木があります。
 それは「三隅大平桜」と呼ばれるものです。推定樹齢660年、幹周6.2mと第一級の桜巨木であるだけでなく、エドヒガンとヤマザクラの雑種で、品種名「オオヒラザクラ」とされる大変貴重な桜です。全国の桜マニアの方々、どうぞお忘れなく。

樹 種: 品種「オオヒラザクラ(大平桜)」
樹木の所在場所: 島根県浜田市三隅町矢原字松柄 
写真撮影年月:2016年3月18日
紹介者:東京都八王子市 田中さん
[KK47],(2016-5)  表 題: ウコンか? ギョイコウか?
コメント:
 淡黄緑色の八重の花を咲かせる桜が、私の近くの3ケ所にあります。A(写真左側)にはウコンの札が、B(写真右側)にはギョイコウの札が付いていましたが、Cには札が付いていません。A,Bを見比べ、ネットで調べてCがウコンか? ギョイコウか?判別しようとしているのですが、調べれば調べる程分からなくなってきました。

樹 種:品種「ウコン(鬱金),ギョイコウ(御衣黄)」
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区牛久保東一丁目,中川五丁目,中川六丁目 
写真撮影年月:2016年4月12日
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 ウコンとギョイコウは特徴がよく似ており、そのうえ開花から散るまでの間に状態が変わるため、目視で判別することは専門家でも難しいといわれています。私は黄緑系八重桜と呼ぶことにしています。
 [KK46],(2016-4) 表 題: これがコブシ?
コメント:
 路傍の小公園に綺麗な花が咲いていましたので、車を止め写真を撮りました。良い写真が撮れ満足したのですが、樹木に付けられている樹名板を見てビックリしました。「コブシ」と書かれていました。その樹は記念植樹のようで10年近い年月が経っているように見えましたが、だれも過ちを指摘しなかったのでしょう。
 樹木に付けられた樹名板は大変ありがたいのですが、時々明らかな間違いがあります。100%信頼せず、少しでも疑問を感じたら図鑑等で確認するようにしたいものです。
 
樹 種: モクレン(木蓮)
樹木の所在場所: 島根県邑智郡川本町三原
写真撮影年月:2014年4月14日
紹介者:島根県邑智郡川本町 樹太郎さん
 [KK45],(2016-3)  表 題: 枯れ葉がいつまでも散らないカシワ
コメント:
 近くの公共施設の植え込みの一角に、いつまでも枯れ葉が散らない樹が有り、2月下旬になってもまだ散らずに枝に付いています。樹木に付いているプレートを見たら「カシワ」とかいてありました。
 「枯れ木も山のにぎわい」という言葉が有りますが、花や緑が少ないこの時期には「枯れ葉も公園のにぎわい」かと、面白く感じました。

樹 種:カシワ(柏)
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区中川中央一丁目18 横浜市歴史博物館裏
写真撮影年月:2016年2月21日
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 カシワなどコナラ類の木では、枯れ葉と枝の間に「離層」ができないため、冬になっても枯れ葉が長く枝に付いている傾向が有ります。
 [KK44],(2016-3)  表 題: ミツマタの花がもう咲いていました。

コメント:
 2月中旬、上野公園を訪ねたら、ミツマタの花がもう咲いていました。ミツマタの花は小さい黄色い花が球形に多数集まり、見応えが有ります。例年よりかなり早い様に感じましたが、花が少ないこの時期に綺麗な花を観ることが出来ラッキーでした。

樹 種: ミツマタ(三又)
樹木の所在場所: 東京都台東区上野2 上野公園
写真撮影年月:2016年2月18日
紹介者:神奈川県横浜市緑区 河上さん
 [KK43],(2016-2)  表 題: ずいぶん早い今年のウメの花

コメント:
 今年は暖冬との予報があり、心配になって1月中旬、近くの公園の梅園を見に行きました。案の定、開花はずいぶん進んでおり、満開に近い木もありました。
 樹木ウォッチャーにとって今年の春は2〜3W早く行動開始する必要が有りそうです。

樹 種: ウメ(梅)
樹木の所在場所: 横浜市都筑区北山田一丁目 山田富士公園
写真撮影年月:2016年1月17日
紹介者:神奈川県横浜市都筑区 中村
  [KK42],(2016-2) 表 題: 花が咲いたようなマユミ
コメント:
 近くの緑道を散歩していたら、綺麗に色付き裂開して花が咲いた様になったマユミを見つけました。 写真に撮っていたら通りがかりの人から「これは何と言う花ですか?」と聞かれたので、「これは花ではなく、マユミと言う木の実です」と言ったら驚いておられました。 最近樹木のことが少し分かるようになり、散歩が楽しくなって来ました。

樹 種:マユミ(真弓)
樹木の所在場所:
 横浜市都筑区北山田三丁目28 ふじやとのみち
写真撮影年月:2016年1月
紹介者:横浜市都筑区中川中央 MNさん


HP管理者追記:
 むかし、この木から弓を作ったことから「真弓(マユミ)」と呼ばれるようになったと言われています。
 [KK41],(2016-1) 表 題: センダンは果実が素晴らし
コメント:
 日本海に近い国道を走っていたら、薄黄色の花が咲いた様な木が群生していました。冬枯れの山林の中で良く目立ち見事です。早々写真に撮り図鑑で調べてみたらセンダンの実でした。
 「センダンは双葉より芳し」と言う諺が有りますが、このときのセンダンはビャクダン(白檀)のことで和名「センダン」とは別物です。和名「センダン」の語源は千団子(センダンゴ)との説が有りますが、写真を見るとなるほどと思わされ、「センダンは果実が素晴らし」と実感させられました。

樹 種: センダン(栴檀)
樹木の所在場所: 島根県江津市松川町 国道261号線沿い
写真撮影年月:2015年12月
紹介者:島根県邑智郡川本町 樹太郎さん

終わり